「ファッションが大好き!」だけでいいじゃん大阪のファッション専門学校完全ガイド
ファッション業界の動向から見る今後の就職に
強い専門学校
とは?
「ファッションが大好き!」だけでいいじゃん大阪のファッション専門学校完全ガイド » ファッション専門学校に関する基礎知識 » 服飾・ファッション専門学校の選び方

服飾・ファッション専門学校の選び方

これからファッションを学びたい高校生にとって、専門学校選びは大きなステップです。自分の目標や適性に合った学校を見つけるためには、職種やカリキュラム、卒業後の進路を総合的に検討することが重要です。

ここでは、進学する服飾・ファッション専門学校を選ぶときのポイントや確認すべき項目について解説します。

自分の目指す方向性を確認する

ファッション業界の職種を理解する

ファッション業界には、デザイナーやパタンナー、スタイリスト、バイヤーなど多くの職種があります。それぞれに必要なスキルや知識は異なるため、まずは自分が将来目指したい職種について詳しく調べておきましょう。そのうえで、その職種に就くにあたって必要な知識やスキルを学べる学校がどこか調べていくといいでしょう。

自分の適性を考慮する

自分が好きなことと得意なことが一致しているかも重要なポイントです。例えば、絵を描くことが得意ならデザイン系、コミュニケーションが得意ならスタイリストや販売職など、自分の適性を基に選ぶことも成功のカギとなります。

学校の雰囲気や授業内容を体感する

オープンキャンパスでチェックすべきポイント

オープンキャンパスでは、学校設備や授業スタイル、教員の雰囲気を重点的にチェックしましょう。また、模擬授業に参加することで、実際の授業の質を確認できます。

在校生や卒業生の声を聞く方法

学校の良し悪しは、在校生や卒業生の話が参考になります。SNSや学校説明会で直接質問し、学校生活のリアルな状況を把握しましょう。

卒業生の活躍状況をチェックする

卒業後の進路データを確認する

学校ごとに公開されている進路データを比較することで、就職実績や進学先の状況を確認できます。有名企業への就職実績が豊富な学校は、業界内での信頼性も高いと言えるでしょう。

業界とのつながりを確認する

インターンシップの提供や、業界からの講師の招聘(しょうへい)など、学校が業界とどのように連携しているかを調べることも重要です。業界の関係者とのつながりや脈がある学校は、そのようなプロフェッショナルの人を招いて授業が行われたりと、高いレベルの学習を受けられるメリットがあります。

カリキュラムと設備を確認する

必修科目と選択科目のバランスを見る

自分が学びたい分野が必修科目に含まれているかを確認しましょう。また、選択科目でどれだけ幅広い知識を得られるかも学校選びのポイントです。

設備が整っているかを確認する

縫製機器や3Dデザインツールなど、実際に今の現場で使われている技術を学べる環境が整っているかを確認しましょう。ファッション業界も技術の進化が進み、新しい設備がどんどん取り入れられています。業界の今にしっかりと対応できるスキル・知識を学べる学習環境かどうかは、卒業後の自身の人材価値にも大きく関わってくるポイントになります。

学費やサポート体制を考慮する

学費以外の費用も含めて検討する

授業料以外にも、教材費や交通費、イベント費用などが必要になる場合があります。予算を立てる際は、これらの追加費用も考慮しましょう。

奨学金や就職支援の有無を確認する

奨学金や教育ローンなどの制度はもちろん、就職支援のサポート体制も学校選びにおいて重要な要素です。就職率はもちろん、インターン先にはどのようなところがあるのかを調べておくことで、在学中に受けられる就職支援・サポートの質を確認できます。

編集チームまとめ

服飾・ファッション専門学校の選び方は、将来のキャリアを左右する重要なステップです。自分の目指す方向性を明確にし、学校ごとの雰囲気や授業内容、卒業生の進路データなどを総合的に検討することが大切です。

また、学費やサポート体制も重要なポイントです。授業料だけでなく、追加費用や奨学金制度、就職支援の充実度を事前に確認して、自分に合った学びの場を見つけましょう。

あなたにピッタリの学校がある!
大阪府のファッション
専門学校3選

明確な目標が決まっている人、なんとなくファッションに関係する仕事で働きたいと思っている人…。
専門学校を目指す今の気持ちも、目指すゴールもそれぞれだからこそ、あなたに合った学校に通うことが大切!
ここではみなさんの夢をサポートする大阪のファッション専門学校を3校ご紹介しています!

国内外で活躍できる
技能やセンスを身につけたい

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/course/superdesigner.html)
大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/course/campus.html)
大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/about/facilities.html)
こんな人におすすめ!
  • 将来自分のブランドを持ち、世界で活躍したい人
  • 国内外のコンテストにたくさん参加して、自分のセンスを磨きたい人
学校の特徴
  • イタリア、パリ、アメリカ、韓国などファッション先進国との交換留学や留学制度が充実
  • 「世界に通用するスキル」を学ぶことができ、アジアや韓国のコンテストでも入賞常連※1
  • 業界とのコラボによって在学中からマイブランド・マイショップや、アーティストへの衣装提供などが実現可能

公式HPで
オープンキャンパスに申し込む

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)に
電話で問い合わせる

絶対に就職したい
ブランドや職種がもう
決まっている

大阪モード学園

大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/fashion_des)
大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/fashion_tec)
大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/basic)
こんな人におすすめ!
  • 資格を取って自信をつけたい・就職を有利にしたい人
  • まだ自分に自信はないけれど、センスや才能を育てたい人
学校の特徴
  • 10種類以上のデザインに関わる資格・検定を在学中に取得可能※2
  • 必修科目としてエントリーシート対策などを盛り込んだビジネストレーニングを実施
  • 企業と連携した実践型就活。インターンシップは2021年度実績企業459社(東京・大阪・名古屋の実績)※3

公式HPで
オープンキャンパスに申し込む

大阪モード学園に
電話で問い合わせる

舞台衣装やドレスなど
唯一無二の仕事を極めたい

上田安子服飾専門学校

上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/course/fashion-pattern/)
上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/about/facility/)
上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/about/facility/)
こんな人におすすめ!
  • 自分の「好きな世界観」が定まっていて、形にしたい人
  • 実際の現場に近い環境で、徹底的に実践したい人
学校の特徴
  • クリスチャン・ディオールから受け継いだ技術をベースに学べるオートクチュールコース
  • オートクチュール専攻ではウェディング衣装やお仕立ての技術を習得
  • 舞台衣装専攻ではプロの現場とのコラボレーションで作品に合わせた衣装作りを実践

公式HPで
オープンキャンパス
に申し込む

上田安子服飾専門学校に
電話で問い合わせる

※1「Asia Fashion Collection 11th」グランプリ、「The 4th Korea Textile・Fashion Design Contest」グランプリ、銅賞、奨励賞、「第98回 装苑賞」装苑賞(グランプリ)。参照元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)(https://www.osaka-bunka.com/education/point-contest.html)
※2参照元:大阪モード学園 https://www.mode.ac.jp/osaka/joblicense/license
※3参照元:大阪モード学園 https://www.mode.ac.jp/osaka/joblicense/support