「ファッションが大好き!」だけでいいじゃん大阪のファッション専門学校完全ガイド
ファッション業界の動向から見る今後の就職に
強い専門学校
とは?
「ファッションが大好き!」だけでいいじゃん大阪のファッション専門学校完全ガイド » ファッション専門学校に関する基礎知識 » 服飾・ファッション専門学校の面接内容が知りたい!

服飾・ファッション専門学校の面接内容が知りたい!

「服飾・ファッション専門学校の面接ってどんなことを聞かれるの?」「逆質問はしなきゃダメ?」そんな疑問にお答えすべく、服飾・ファッション専門学校の面接を徹底リサーチ!面接内容や流れ、マナーなどについて解説します。

目次

服飾・ファッション専門学校の面接
【傾向と対策】

よく聞かれる質問

ここでは、よくある具体的な質問例についてご紹介します。面接官の印象に残るように、自分の言葉でしっかりと伝えることがポイントです。下記の質問例を踏まえて、回答のシミュレーションをしておきましょう。

志望動機について

高校生活について

自分自身について

入学後について

逆質問では何を聞けばいい?

逆質問とは、面接の最後の方で「何か質問はありますか?」といったように面接官から逆に質問を受けることです。ここで「特に何もありません」と答えてしまうと、やる気がない印象に受け取られてしまうことも。

逆質問は自分のやる気や意欲をアピールする絶好のチャンスです。学校のパンフレットやホームページをよく読んで、授業内容や学校生活のこと、入学までに学んでおいた方が良いことなど、事前に質問を考えておきましょう。

服飾・ファッション専門学校の面接
【流れ】

専門学校の面接は、入室→着席→面接→退出という一般的な流れになることがほとんどです。

入室の際はドアをノックし「どうぞ」と言われたら中に入り、「失礼します」と元気よく挨拶。着席前に名前と学校名を伝えましょう。着席の際は背筋を伸ばして座り、手は膝元に重ねて置きます。

面接中はキョロキョロせず、質問にはハキハキと受け答えするのがポイント。退出の際も気を抜かず、「ありがとうございました」とお礼を述べてから部屋を出るようにしましょう。

場合によっては集団面接(自分以外に数人の学生が参加する形式)になることも。集団面接の場合は、面接官からの質問に対して一人ずつ答える「一問一答形式」もしくは、与えられたテーマについて意見を交換する「討論(ディスカッション)面接」があります。学校の口コミなどを調査しておくと良いでしょう。

服飾・ファッション専門学校の面接
【注意点】

面接を受けるときは、スマートフォンの電源は切っておくのが鉄則。面接中に着信音や振動音が響くと、面接官に悪い印象を与えてしまいかねません。

面接中に髪をいじったり、指を動かしたり、貧乏ゆすりをしたりといった癖にも注意が必要。事前にスマホで面接の練習を録画し、自分の癖や話し方の特徴をチェックしておくのがおすすめです。

また、話を聞く姿勢にも気をつけましょう。相手の目を見て最後まで話を聞くのが基本です。相手が話し終わらないうちに、遮って話し始めることのないよう注意しましょう。

【PR】ファッション専門学校「大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)」の相談会に参加してみよう

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HPキャプチャ
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP(https://www.osaka-bunka.com/event/)

大阪にある服飾・ファッション専門学校の大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)では、定期的に個別相談会を実施。入試のことだけでなく、学費に関する相談や入学後の学校生活についてなど、幅広く相談にのってくれます。相談会は来校(対面)・オンラインどちらでも対応しているので、ご自身の都合に合わせて好きなほうを選択できます。

相談会の他にも、学科説明会や在校生との交流会、オープンキャンパス、ミニドレス制作体験など、授業内容や学校の雰囲気を知ることができるイベントを開催!高校卒業後の進学先に迷っている方・専門学校に進学して授業についていけるか心配な方は、大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)のイベントに参加してみてはいかがでしょうか。

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
相談会スケジュール

※2025.4.8時点の情報です

編集チームまとめ

服飾・ファッション専門学校の面接を受ける前に、事前に面接の練習をしっかりしておくと当日落ち着いて受け答えできることでしょう。面接は質問の回答内容だけでなく、立ち振る舞いもチェックされています。面接を受けるマナーにも気をつけましょう。

このサイトでは、大阪府にある服飾・ファッション専門学校へ進学を希望している方向けの情報を掲載しています。トップページでは、学科やコースが豊富にあり、「学びたい!」気持ちに寄り添う学校を3つ紹介。学びたいことや特徴から、自分に合った学校を選んでください。

あなたにピッタリの学校がある!
大阪府のファッション
専門学校3選

明確な目標が決まっている人、なんとなくファッションに関係する仕事で働きたいと思っている人…。
専門学校を目指す今の気持ちも、目指すゴールもそれぞれだからこそ、あなたに合った学校に通うことが大切!
ここではみなさんの夢をサポートする大阪のファッション専門学校を3校ご紹介しています!

国内外で活躍できる
技能やセンスを身につけたい

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/course/superdesigner.html)
大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/course/campus.html)
大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)
※画像引用元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)公式HP
(https://www.osaka-bunka.com/about/facilities.html)
こんな人におすすめ!
  • 将来自分のブランドを持ち、世界で活躍したい人
  • 国内外のコンテストにたくさん参加して、自分のセンスを磨きたい人
学校の特徴
  • イタリア、パリ、アメリカ、韓国などファッション先進国との交換留学や留学制度が充実
  • 「世界に通用するスキル」を学ぶことができ、アジアや韓国のコンテストでも入賞常連※1
  • 業界とのコラボによって在学中からマイブランド・マイショップや、アーティストへの衣装提供などが実現可能

公式HPで
オープンキャンパスに申し込む

大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)に
電話で問い合わせる

絶対に就職したい
ブランドや職種がもう
決まっている

大阪モード学園

大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/fashion_des)
大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/fashion_tec)
大阪モード学園
※画像引用元:大阪モード学園公式HP
(https://www.mode.ac.jp/osaka/course/basic)
こんな人におすすめ!
  • 資格を取って自信をつけたい・就職を有利にしたい人
  • まだ自分に自信はないけれど、センスや才能を育てたい人
学校の特徴
  • 10種類以上のデザインに関わる資格・検定を在学中に取得可能※2
  • 必修科目としてエントリーシート対策などを盛り込んだビジネストレーニングを実施
  • 企業と連携した実践型就活。インターンシップは2021年度実績企業459社(東京・大阪・名古屋の実績)※3

公式HPで
オープンキャンパスに申し込む

大阪モード学園に
電話で問い合わせる

舞台衣装やドレスなど
唯一無二の仕事を極めたい

上田安子服飾専門学校

上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/course/fashion-pattern/)
上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/about/facility/)
上田安子服飾専門学校
※画像引用元:上田安子服飾専門学校公式HP
(https://www.ucf.jp/about/facility/)
こんな人におすすめ!
  • 自分の「好きな世界観」が定まっていて、形にしたい人
  • 実際の現場に近い環境で、徹底的に実践したい人
学校の特徴
  • クリスチャン・ディオールから受け継いだ技術をベースに学べるオートクチュールコース
  • オートクチュール専攻ではウェディング衣装やお仕立ての技術を習得
  • 舞台衣装専攻ではプロの現場とのコラボレーションで作品に合わせた衣装作りを実践

公式HPで
オープンキャンパス
に申し込む

上田安子服飾専門学校に
電話で問い合わせる

※1「Asia Fashion Collection 11th」グランプリ、「The 4th Korea Textile・Fashion Design Contest」グランプリ、銅賞、奨励賞、「第98回 装苑賞」装苑賞(グランプリ)。参照元:大阪文化服装学院(ヴォートレイル ファッション アカデミー)(https://www.osaka-bunka.com/education/point-contest.html)
※2参照元:大阪モード学園 https://www.mode.ac.jp/osaka/joblicense/license
※3参照元:大阪モード学園 https://www.mode.ac.jp/osaka/joblicense/support